造園家のひとりごと

2012年5月10日 木曜日

"お庭は高いのか、安いのかわからない。"こんなお声をよく耳にします。

一般的なお客様からすると、コストの正当性はわかりにくいのも無理はありません。正直な話、造園家にとっても、説明しにくいところがあります。これに関しましては、人それぞれに価値観にも差がありますので、一概に決められるものではないかもしれませんが。ただ弊社は施工業者として、また提案者として、お客様に提供する前に、責任を持ってお勧めできる内容の資材かどうか、納得するまで吟味しております。

誠心誠意言わせていただけるならば、高いものにも、安いものにもそれなりの訳があるということです。

樹木で言えば、成長の早いものは、比較的安いし、反対に成長が非常に遅いものでは、手間が長く掛かる分(同じ大きさでも)高いのです。また、圃場に在る時には同じ樹木でも、植栽時にコストを掛けるか掛けないかで、のちに大きく差が出ます。他にもコストを大きく左右する理由はたくさんありますが、設計図書や仕様書などに表記しきれない事柄による要因が多いのです。原材料費や、製造工程・工法、信頼性などがコストに直接的に掛かってくることは言うまでも無いことでしょう。

また、当然のことですが質(素性)の良し悪しや、強度・機能、希少性、知的財産権など付加価値がコストに反映されています。でもこれらのコストは正当に掛かるべきものだと思います。

コストを下げればそれなりの覚悟は伴う事になります。

投稿者 野土歌(のどか) | コメント(0)

コメントする

名前:

メールアドレス:

コメント:

  • HOME
  • コンセプト
  • 施工事例 戸建て住宅造
  • 施工事例 神社・仏閣
  • お庭ができるまで
  • よくあるご質問
  • 会社案内
  • 造園家のひとりごと